皆さんこんにちわ。メーティプだ。
最近体調を崩すとすぐ薬を飲んでしまう。大量に摂取してる訳ではないが、すぐ薬に頼る癖が気になる。
年齢も年齢だし仕方がないが、薬に頼らない生き方を模索したいる所だ。
やはり運動と食生活の見直しかな…。
さて、何やら期間工界隈が賑わっているな。というのも、
マツダ期間工募集停止なんて初めてみた。
いよいよなのか?#期間工— 大卒期間工ピテクス aka 黒猫 (@pekingennjin) November 13, 2019
マツダ期間工の停止は私も見たことがない。
さらに停止は続く…。
業績悪くなると真っ先に人員整理の対象になるね期間工
ホンダは公式じゃまだ鈴鹿と熊本で募集してるぽいけど
少ない枠の奪い合い>マツダとホンダは自動車販売の伸び悩みを受け、期間従業員の新規募集を停止した。
マツダとホンダ、期間従業員の採用停止 業績不振響くhttps://t.co/JKPXdpNcSN
— ようせつ (@yousetu89) November 19, 2019
上記の通り、
期間工を応募しているメーカーの募集停止が増えてきている為だ。
期間工ブログを運営している私としては無視できない案件だ。
ちょっと調べてみよう。
期間工の募集が次々と停止へ
確かに大手メーカーが募集停止しているな。
- マツダ
- ホンダ
- 日野
- いすゞ
上記は去年の秋までは募集があったはず。
現時点ではホンダ期間工が少数の枠で募集中で、いすゞ期間工が復活した。
日野とマツダは今も募集停止中だ。
実は私がおすすめしているトヨタ期間工も1ヵ月間ほど募集を停止していた。(現在は復活している)
景気のせいなのか、または時代の流れなのか。
期間工界隈は下火状態だ。特にマツダ期間工の停止が話題になっていたな。
それほど募集が切れないメーカーだったようだ。
期間工の待遇は良すぎる
しかしちょっと考えて欲しい。そもそも期間工は待遇が良すぎるんだ。
期間工は「期間限定の仕事」というネックはあるが、それでも普通の仕事をしていて年収380~450万なんて貰えない。
入社祝い金などもある。
入社するだけで30~40万とか貰えるんだぞ?期間工以外でこんな厚い手当はあり得ない。
寮費無料で光熱費も無料。さらにボーナスもある
住む場所が保証され、さらに家賃も光熱費も無料。
満了金という名のボーナスもある。
そう、期間工は待遇が良すぎるんだ。
募集停止の背後には、みんな期間工に応募し、パンク状態という部分もある。
本当なら少数の枠を取り合うレベルで丁度いい待遇なのかも知れない。
それでもトヨタ期間工が大丈夫な理由
では期間工はもう終わりなのか?
こういった雇用は終わり、派遣と社員だけになるのか?
そんな事はない。ただメーカーをしっかり選ぶ必要がある。
例えば、現状マツダ期間工はいつまで停止するのか未定の状態だ。
いつ復活するかも分からないメーカを待ち続けるのは時間の無駄だ。
ではどこが良いのか?やはりトヨタとなるだろう。
トヨタ期間工が良いとする理由は3つある。
①トヨタは日本一の企業
知っての通り、トヨタは日本一の企業だ。
簡単に言うと、トヨタ車が売れないという事はあり得ない。
つまり一時的な減産で期間工の募集は停止するが、それでも必ず生産は戻るので募集は再開する。
トヨタの経営が傾く事は、日本経済が傾くに等しい。つまりあり得ない。
どんな世界情勢でもある程度の売り上げがあるのがトヨタだ。
②実際に速攻で復活している
上記で書いたように、日本一の企業なので生産はすぐに戻る。
現にトヨタ期間工もすぐに募集を再開している。
一時的に募集がなくなり周りは騒ぎに騒ぐが、それだけ珍しい事なんだ。
③期間工は必ず満了する
最後はこれだ。
期間工は必ず満了する。
つまり期間満了が来れば必ず「席」が空く。これは確実だ。
減産になると1つの工程が延びるんだが、それでも期間工の枠はある。
まとめ・トヨタ期間工は募集停止もすぐに復活!関連会社もある
ではそろそろまとめよう。
- 期間工メーカーが続々と募集停止
- マツダ、ホンダ、いすゞ、日野が停止
- トヨタ期間工も募集停止
- でもトヨタ期間工はすぐに復活
という事になる。
車の販売台数は決して下がっていない。一時的に下がってもまた必ず戻る。
これだけ車社会なんだ。周りに景気が悪いから車乗るの止めようって友達いるかい?
一時的に期間工の募集を停止する事もあるだろうが、ずっとは続かない。
トヨタなら復活も早いし、何より関連会社が沢山あるのでそれほど心配はない。
- トヨタ自動車
- トヨタ紡織
- 豊田自動織機
- トヨタ九州
- トヨタ車体
トヨタ自動車が募集停止した時も他の関連会社は募集していたしな。
という事であまり心配はいらない。
これを機に他の期間工メーカーで働いているのも手だ。もしトヨタで働いていないならぜひ。
ちなみにこの記事を書いている2020年2月ではしっかり募集しているぞ。
それではまた。
コメント