皆さんこんにちわ、メーティプだ。
最近持病の方の調子が悪く、あまり執筆作業が出来ていない。若いころの無理をした生活は、必ず自らに戻ってくる。

暴飲暴食は避け、しっかり睡眠を取ってくれ。
さて今回は、
「トヨタ期間工に応募するならアウトソーシング」をテーマに書いていく。
具体的な内容は、
- アウトソーシングって何?
- 期間工jpって何?
- 何でトヨタ期間工はアウトソーシングから受けるのが良いの?
についてだ。
それでは順番に説明していくぞ。
文中に「アウトソーシング」と「期間工jp」が出てくるが、意味は同じと考えてくれ。アウトソーシングは会社名で、期間工jpはサイト名というだけだ。
トヨタ期間工はアウトソーシング経由なら76%は受かる
最初に結果を書いておく。トヨタ期間工に応募するなら、直接雇用となるアウトソーシングからが断然おすすめだ。
なぜアウトソーシング経由での応募を勧めるのか?
記事タイトルにもなっているが、単純に合格率が上がるからだ。
アウトソーシングからトヨタ期間工を受けて合格する確率は、なんと76%にもなる。
※上記は⇒アウトソーシング・公式サイトからの引用だ。
ここのついては後程詳しく説明するが、期間工の面接は意外にも落ちる人がいる。
アルバイトのように簡単には受からない。しかし正社員の面接程受からない事はない。
その中間くらいの立ち位置だ。
では合格率を上げるにはどうすれば良いか?それは実績のある派遣会社を挟む事だ。
「あの派遣会社からの紹介なら安心できる」
と期間工メーカー側が考えてくれるので、ハードルが勝手に下がる訳だ。
トヨタ期間工はアウトソーシング経由(期間工jp)で受ける
面接で落ちたくない人は、これを覚えておいて欲しい。
アウトソーシング(期間工jp)とは?
ここではアウトソーシングって何?と思っている人に、簡単に説明しようと思う。
アウトソーシングとは人材派遣会社だ。以下に公式からの紹介を載せておく。
【アウトソーシング/期間工jp運営について】
アウトソーシング は期間工.jp を通じて期間従業員のお仕事をお探しの方々に自動車メーカーを中心とした大手メーカーさんのお仕事をご紹介しております。
皆さんの希望に沿ったお仕事をご紹介し、企業選考会で内定を勝ち取る間、経験豊富な当社のスタッフが最後までサポートさせて頂きます。
当社には期間従業員のお仕事だけでも 40 を超える取引先があり、その数は業界でもトップクラスの取引実績を誇ります。
アウトソーシングからのご紹介で、企業選考会で内定を勝ち取った方々は、年間で 3850 名います。
アウトソーシング?期間工jpとは何が違うの?と混乱する人もいるだろう。つまり、
アウトソーシングは会社名で、期間工jpというのがサイト名になる
年間の採用人数を見てくれたかな?去年はなんと3850名の方の内定を決めたそうだ。
1か月で約320人に期間工の仕事を紹介している事になる。
実績はトップクラスだ。
アウトソーシング経由での入社を勧める4つの理由
アウトソーシングや期間工jpの事はだいぶ理解してくれたと思う。
ではここからは、アウトソーシングを使う具体的なメリットに触れていこう。
合格率の話もあるが、もちろんそれだけではない。
①業界トップの内定者実績(トヨタ期間工は内定率76%)
まずは先ほど書いたが、内定率(面接の合格率)の話をしたいと思う。
アウトソーシングを使う人全体の内定率は、86%となっている。
トヨタ期間工だけに絞ると、その内定率は76%だ。実に8割近い数字を叩き出している。
トヨタ期間工は満了金も高額だし、日給も1万スタート。
他の車メーカーのように事業縮小みたいな事はなく、安定して仕事があるので3年のフル満了は可能。
3年フルで満了金を受け取れば300万貯まる。
それ以外にも月の貯金を2万でもしておけば、3年後は400万近いお金が貯まっている計算になる。
今なら入社祝い金が45万なので、これも丸々貯金したらどうだろう?凄い額だ。
そんな稼げる期間工に、8割の確率で入社できる。これは本当に凄い事だ。
②入社祝い金が高額
アウトソーシングは入社祝い金も高額だ。
トヨタ期間工は入社するだけで45万もの大金が手に入る。
※ただし入社祝い金はその時々で変わるので注意
考えてみてくれ、これは入社するだけで貰えるんだ。こんな事派遣とかであり得るかい?
期間工が稼げるのは、こういった手当が凄いからなんだ。
入社祝い金は、上記画像のように45万でも内訳は決まっていて、約3つの名目があり支給されるタイミングもバラバラだ。
- 選考会参加費=参加後、2週間以内
- 入社=入社して数週間後
- 特別手当=入社翌月の給料日支給
支給されるタイミングは上記のようになる。
ちなみに選考会参加費は、面接に落ちても受かっても支給されるぞ。
③その人にあった期間工メーカーを勧めてくれる
アウトソーシングでは、その人にあった期間工メーカーを紹介してくれる。

「え?トヨタで働きたいのにマツダとかを紹介されるの?」
いやいやそうではない。
当然希望のメーカーがあり応募している訳だから、そこは希望通り受けれる。
ただ、仮にあなたが50代だとして、トヨタ期間工で働けるかと考えると中々難しいと思う。
そんな場合は、
面接でも受かりやすく、さらに50代でも働きやすい部品系メーカーを紹介してくれたりするんだ
- 今この時期に受かりやすいメーカー
- 入社祝い金を大判振る舞いで出しているメーカー
- 残業が多いメーカー
プロだからこそ分かる、その人にあった提案をしてくれる。ここが最大のメリットと言える。
決して面接に落ちたからと言って、そのまま終わりという事はない。働く意思さえあればしっかりサポートしてくれる。
④アウトソーシングは全て無料で確実に担当が付く
もう1つアウトソーシングにメリットがある。
それは全て無料でできる事だ。
通常は期間工jpから応募する。すると担当との面談があるんだ。
そこでは面接のやり方や、履歴書の書き方などアドバイスを貰える。
実はこのフォローが手厚いからこそ、アウトソーシングがここまで内定率が良いんだ。
面接、履歴書など色々な面でサポート。
仮に面接が久しぶりだったり、履歴書の書き方を忘れてしまった人もいるだろう。そんな方は不安も多いと思う。
それら全てを無料でサポートしてくれる。
私が期間工で働いていた時はインターネットもあまり普及していなかった。当然新聞の折り込みなどから自ら応募したんだ。
面接の雰囲気や履歴書の書き方もずいぶん悩んだ。
まったく今は良い時代になったものだよ。
ぜひ利用して見てくれ。
アウトソーシングの面接の流れを紹介
アウトソーシングでの【面接~内定】までの流れをざっと説明するぞ。基本的には上記画像に集約している。
まずは下記より期間工jpに登録をしよう。登録時間は1分と掛からない。
そこで登録をすると、担当から電話が掛かってくる。その後あなたの都合の良い日を伝え、アウトソーシングの担当と面接するという流れになる。
応募から面接までは平均して3~7日が多い。急を要する人はその事も伝えよう。
担当からもカジュアルな格好で来てと言われる。
アウトソーシングは全国で期間工の募集をしている。
なので、あなたが面接の為にわざわざ他県に移動する事はない。
おそらく最寄りの都市で面接という運びになるだろう。
持ち物は、履歴書と免許書、印鑑(シャチハタ不可)の3つだけだ。
面接会場につくと以下のような順番で面接が行われていく。
- エントリーシート
- 適性検査
- 能力検査
- 面接

え?トヨタ期間工の面接の前にわざわざ派遣の面接受けないといけないの….?
仰る通り、派遣会社を介する時は1つ面接が増える。
しかしそこで、
- トヨタ期間工を受かる秘訣
- どういう履歴書を書けば良いか
- 面接での質問の答え方
- どういう風にすれば受かるか?
などが聞ける。
どう答えれば受かりますか?なんてトヨタ期間工の面接で聞けないだろ?

つまり受かる確率を上げる為にアウトソーシングを使うんだ。
さて面接の流れに戻ろう。
到着してすぐにエントリーシートの記入になる。
そこから適性検査や能力検査だが、ハッキリ言って落ちるようなテストではない。
横から数字を足して下さい。引いて下さいってレベルだ。他にも、
- 生きていて絶望をを感じるか?
- 楽しい事など1つもないと感じる?
- 誰かが自分の命を狙ってると思う?
のような性格分析なども行われる。
アウトソーシング側としても、問題がある人を面接に行かせたくない。この人はおすすめです!と推進したいから、ある程度ここでふるいにかけてる。
テストが終わればそこからは面接になる。聞かれる事は以下のような事だ。
- 空白期間は何を?
- 体力に自信はありますか?
- ご自宅から近い期間工もあるけどどう?
などになる。
他の期間工をすすめられる事も往々にしてある。
トヨタ期間工で働くと決めているのなら、その趣旨はしっかり伝えよう。
そうすると、今度は「トヨタ期間工に受かる為には~」のような話に切り替わる。

トヨタはタトゥーはダメで、金髪もダメです。逮捕歴や借金などもNGとなります。
そういった話を教えてくれる。
気になった事はとりあえずここで聞こう。とりあえず「トヨタ期間工の面接では何がNG行動なのか」聞く事だ。
これで終了。
後はメールなりラインなにで連絡を取り合い、最後のトヨタ期間工の面接までアドバイスを続けてくれる。
ちなみにトヨタ期間工の面接に関しては以下の記事に詳しく説明している。
アウトソーシングの面接で聞き忘れた事があっても、メールやラインで後々聞けるから心配はない。
ざっと駆け足でアウトソーシングの面接の流れを説明したが、いかがだったかな?
分からない事があれば、遠慮なくいつでも連絡してくれ。なるべく早く回答するよう心掛ける。
【期間工の応募】折り込み広告からの応募は損するぞ
ここで1点注意して欲しい事がある。
期間工の応募は絶対に折り込み広告や、期間工メーカーの公式サイトなどを利用しない事だ。
なぜか?
まず面接を突破する確率が減る。そして何より入社祝い金を受け取れない確率が高いからだ。
あまり大きな声では言えないが、トヨタ公式の期間従業員応募を見てみると分かる。
入社祝い金は10万円と記載されている。
分かって貰えたと思う。つまり、
- アウトソーシング経由=45万
- トヨタ公式サイト経由=10万
日給など全ての条件は同じ。入社祝い金だけで35万の差がつく。
トヨタ期間工ならアウトソーシングがおすすめと言った、私の本意が分かってくれたと思う。
入社経路が違うだけで35万も損をするんだ。
この記事を読んだあなたは、決して損をしないで欲しい。
まとめ・総括
長々と説明してきたが、そろそろまとめよう。
と言ってもずっと同じ事を書いてるな。
トヨタ期間工はアウトソーシング(期間工jp)経由で受けた方が圧倒的に得をする。
そのメリットとは、
- 内定率が上がる(面接の合格率)
- 入社祝い金を多く貰える
- 担当が付き、面接や履歴書のアドバイスが貰える
- 他におすすめな期間工メーカーを紹介して貰える
この4つだ。
トヨタ期間工で絶対合格したい!という方は、間違わずにこのルートで応募してほしい。
今日はこんな所で終わりにする。
それでは皆さんごきげんよう。風邪など引かないように。
コメント