こんにちわ。メーティプだ。
私はカフェが大好きだ。
気分は落ち着くし、創作意欲が沸き、それでいて優しい気持ちにもなる。カフェの空間というのもには本当に素晴らしい。

イライラしたのならカフェに行ってみよう。優しい音楽と空間に少し自分のトゲが消えると思う。
さて今回は、「豊田自動織機の期間工寮」について説明したいと思う。
期間工に寮は付き物だ。格安の寮があるからこそ、貯金が貯められ生活が潤うんだ。
- 豊田自動織機の寮はどうか?
- 個室?相部屋?
- 寮費はどれくらい?
それでは説明して行こう
ちなみに「豊田自動織機の評判や女性におすすめな理由」が知りたい方は、以下よりどうぞ。
豊田自動織機の期間工寮は個室?それとも相部屋?
まず一応おさらいしておこう。
豊田自動織機は以下の工場がある。全部で8か所だ。
①東浦工場
②大府工場
③長草工場
④東知多工場
⑤刈谷工場
⑥安城工場
⑦高浜工場
⑧碧南工場
名古屋に近い為、休日は名古屋で遊べば暇をする事はない。ちなみに一番遠い⑧碧南工場でも車で50分程で市街地に着く。
近い工場なら、名古屋市街地には30分程度で行ける。
寮に関しては、当然工場近くにあり、工場の数も多いのでその分寮も多い。
まず全体の基本的な寮の情報を乗せておく。
- 寮費は4000~5000円掛かる
- 寮によって個室と相部屋がある
- エアコン、TV、冷蔵庫、布団一式備え付け
- 車、バイク持ち込み禁止
豊田自動織機の期間工寮は個室と相部屋がある。
相部屋と言っても、
3LDKの部屋に3人で住む形になる。つまり、
相部屋と表記してはいるが、自分の部屋はあるのでプライベートは確保できる。
豊田自動織機の期間工寮は車の持ち込みは禁止
上記でも書いたが、豊田自動織機の期間工寮は車の持ち込みは禁止されている。

え…じゃ通勤はどうするんだ?
そういう話になるが、
通勤は会社専用の通勤バスが寮まで迎えに来るので心配はない。
ただ自走不可な場所の場合、乗り遅れると大変だ。
遅刻扱いになると、満了報奨金(1万円)と慰労金(900円)の両方が無くなってしまう。(出社率100%での支給な為)
有給休暇が10日発生するまでは、遅刻には気を付けよう。
ちなみに自宅から通う人は車通勤可だ。まぁそんな人はこの記事を読んではいないだろうが…。
食堂も1日750円とコスパ最高
豊田自動織機の寮にはもう1つ素晴らしい長所がある。それは食堂のコスパの良さだ。
1日3食でも750円しか掛からない。
朝150円昼300円夜300円=合計750円
1食辺りの平均金額は500円だ。1日3食で1500円掛かるとすれば、豊田寮なら半額で済む。
1日で750円の食費が浮くと考えれば、かなり貯金に回せるな。
21日で計算しても15750円貯金できる事になる。地味に嬉しいポイントだ。

ちなみに食堂は完全予約制なので注意してくれ。
予約しない場合は食事がでないし、予約して来なくてもお金は取られる。
なお、食事代金は給料から天引きになる。入社間もない頃はお金の余裕もないからこれもまた嬉しい特典だ。
豊田自動織機の期間工寮を紹介
豊田自動織機の寮についていくつか紹介する。
しかし説明した通り、豊田自動織機は工場が多くその分寮も多い。
その中で4つ程紹介する。
寮名:緒川寮
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字北新田25‐8
※画像準備中
寮名:知立寮
住所:愛知県知立市新林町茶野37−1
※画像準備中
寮名:鷲塚寮
住所:愛知県碧南市鷲塚町1丁目100‐1
寮名:誠心寮
住所:愛知県大府市一屋町4丁目
いずれの4つは豊田自動織機期間工が住む寮として有名だ。
このどれかに入寮する確率は高い。
豊田自動織機期間工には女子寮はある?
豊田自動織機には「ゆたか寮」という女子寮が健在する。
しかし情報不足でこれが「女性の期間工にも適用されてるのか?」が不明だ。情報があまり出てこない。
一般的に、女子寮がない場合は借り上げアパートタイプか、レオパレスなどに住む事になるのがほとんどだ。
いずれも女性期間工ならば、
- ゆたか寮
- 借り上げアパート
- レオパレス
の3つの内のどれかになる。
女子寮に関しては派遣会社に問い合わせて貰うのが一番確実だ。
豊田自動織機期間工だけ!長期連休帰省旅費とは?
続いては長期連休帰省旅費の支給だ。1年のうち3回ある大型連休のうち2回使用する事ができる。
ただし、寮に住む県外の人のみ適用される。
これも嬉しい手当だ。
仮に北海道住まいだと往復の交通費で4万程掛かる。つまり往復で8万だ。
しかしこれが免除されるんだから相当な補助だ。
年に2回行けるから、つまり年16万もお金を貰える訳だ。
まとめ・総括
今回は、豊田自動織機期間工の寮について説明して来た。
まとめると、
- 寮は4000~4500円掛かる
- 部屋は個室だが、相部屋タイプになる
- 寮の食堂は1日750円と格安
- 通勤で車は使えないし、持ち込みも不可
- 寮に住む県外の人のみ、年に2回分の帰省費を貰える
以上5つの点を要確認だ。
個人的には4500円を支払うだけで1Rを貰えるだけでありがたい。
さらに食堂の安さも長い目で見ると本当に助かる。
ここに旨味を感じれる人は、とりあえず寮も候補に入れておこう。
寮に関しては、これからも随時アップしていく予定だ。
寮のもっと良い部分や悪い部分を読者の方に知って貰えれば、当ブログが判断材料になって誰かの助けになる。
実に良い循環ではないかな。
知らない人が多いと思うが、実はこの豊田自動織機はトヨタグループの本家にあたるのだ。
豊田自動織機の自動車部門から分社化したものがトヨタ自動車なんだ。
1926年(大正15年)に創業した幹の太い会社である。
そんな会社に魅力を感じたのなら、ぜひ頑張って見て欲しい。やってみようと思った自分の意思を尊重して欲しい。
それではまた。
コメント