>>期間工に向いているかここでチェック!

トヨタ期間工の評判口コミ!「世界のトヨタ」の圧倒的な待遇を紹介!

トヨタ期間工ブログの書庫
メーティプ
メーティプ

皆さんこんにちわ。管理人のメーティプだ。

突然だが、メーティスという人物をご存じだろうか?

ギリシャ神話に出てくる知識の神をメーティスと呼ぶのだ。

トヨタ期間工に限って私は知識の神なので、メーティスを文字ってメーティプとした。

どうか暖かい目で見てくれ。

さて、当ブログでは徹底的に「トヨタ期間工」について解説していく。

  • トヨタ期間工は稼げるのか?
  • 稼げるなら年収はどれ位か?
  • 寮は当たりなのか?
  • 仕事はきついのか?

繰り返すが、トヨタ期間工に絞って書く。他の期間工については今の所考えていない。もうこんなブログ名にしてしまったしな。

という事で、早速トヨタ期間工について説明していこうと思う。

メーティプ
メーティプ

結果から言うと、トヨタ期間工は抜群に稼げて、期間工メーカーではトップの待遇です。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

細かな点は以下より説明する。

失礼な口調で申し訳ないが、そういう設定なので許して欲しい。

では行ってみるとしよう。

ちなみに「トヨタ期間工とは?」という方は、まず下記よりどうぞ。

トヨタ期間工の評判は良いのか?

トヨタ期間工の評判は良いのか?ここはもっとも気になる所だろう。

評判はとても大切だ。

なぜなら良いモノは口コミや評判が決まって高いからだ。

結果から言うと、トヨタ期間工の評判はかなり良い

ここで私が集めた評判を紹介しよう。

当然、トヨタ期間工にも悪い評判と良い評判がある。

悪い口コミ一覧

  • トヨタは仕事がきつい
  • 寮がガチャ!当たり寮とハズレ寮の差が激しい
  • 皆勤手当て(報奨金)1日休んでも無しになる
  • 地味に食堂が高い

良い口コミ一覧

  • 日給1万で満了金も300万と超稼げる
  • 家族手当が2万はトヨタだけ
  • 完全交代制じゃないのが素晴らしい
  • 正社員登用に積極的
  • 実働が7時間35分と短い
  • 満了後にフォークリフトかガス溶接の免許を取らせてくれる
  • 満了後は1か月程度、寮に住まわせて貰える

悪い口コミで目立ったのが寮についての内容だ。

トヨタ期間工は工場が多いので、その分寮も多い。

メーカー的には全て同じ間取りの部屋にしたい所だろうが、そうもいかなく当たりとハズレが存在してしまっている。

簡単に言えば、相部屋と個人部屋だ。誰だって個人部屋が良いに決まっている。

寮に関しての評判は仕方ない事だ。これからトヨタがどう動いてくれるかに掛かってる。

詳しくはこの後説明する。

良い口コミで目立ったのは、やはり金銭面だ。

トヨタ期間工はとにかく手当が充実している。そこで働く人から、

あの給料貰ってるんだから我慢するか~

と、なる訳だ。稼ぐ為に働いているんだから、お金を沢山貰えるのは良い事だ。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

トヨタ期間工その後にフォークリフトの免許を取らせて貰える

トヨタ期間工では「期間満了対象者の再就職へ向けて」フォークリフトの資格を受講させてくれんだ。

これは本当に素晴らしい事だ。

実費だと40000円近く掛かるんだが、これが無料だ。

当然この点についての評判は凄い。免許の無い人はここでフォークの免許を取得し、本当に再就職に役立っている。

所得できる資格は、

  • フォークリフト技能講習(4~5日間)
  • ガス溶接(2日間)

のどちらかになる。

なお自動車免許がないとフォークリフト技能講習は受けられない。

これを是非利用して欲しい。

満了後も1か月程度は住める

トヨタ期間工は満了後の期間工に非常に優しい。

上記のフォークリフト、ガス溶接の免許取得の外にも、

満了後も1か月程度は「寮」に住まわせてくれる

というものがある。

ハッキリ言って、満了後の期間従業員はすぐにでも出て行かせたいのが企業側の気持ちだろう。

その間電気代もかかる訳だし、はやく次の期間従業員を補充したい考えもある。

寮の掃除もある。

なるべく早く、1日でも出て行ってもらいたいハズだ。

どこの期間工メーカーとは言わないけど、これを実行する企業もある。「満了後1週間以内に出て行け」とする期間工メーカーですね!

しかしトヨタ期間工の場合、最長で1か月の滞在が許される。

満了までに次の仕事が見付かれば、こちらだってすぐに出て行きたい。

でもすんなり次の仕事が見付かる訳ではない。厳しい時代だ。

それにぶっちゃけた話、満了後は1週間くらい休みたいよね。

満了金も入っただろうし、お金的な余裕は結構あるはず。そこで頑張った自分をねぎらう行為も大切だよ。

まぁとにかく、この1か月の猶予を持たせてくれるトヨタには、私は愛を感じている。

  • 免許取得に協力してくれる所
  • 満了後も1か月は面倒みてくれる所

この2点から見ても、トヨタが期間満了後に方達にも慈悲深い所が見てとれると思う。

トヨタ期間工評判口コミの総評

トヨタ期間工評判の総評

トヨタ期間工の評判口コミは際立って悪い口コミがなく、評判自体は良い部類だ。

全体のパイが大きいので、悪い口コミが耳に入るが全体的に悪くない。

考えてみれば、従業員や期間社員を大事にできないような企業では世界ナンバーワンにはなれんだろう。

体制は当然しっかりしている。

トヨタ期間工に関する口コミ評判は以上になる。

参考にして貰えれば幸いだ。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

トヨタ期間工に女性は割と多い

トヨタ期間工の女性

トヨタ期間工に女性は働いているのか?

結果から言えば、それなりに多くいる。

実際の男女の比率は「男性30人:女性1人」が目安となる。

「え?女性少ないじゃん….」と考える人もいるだろうが、期間工メーカーじたい女性は多くない。

昔で言えば、女性は100人中1人程度の割合だったんだ。

しかし近年では女性の特性が生かせる工程も出てきて、メーカー側も女性を積極的に雇用したいと考えている。

「男性30:女性1」という数字をどう捉えるかは個々によるだろうが、トヨタ期間工は女性は多い方だ。

日産、いすゞ、日野辺りは女性が少ない。

逆にトヨタやマツダは女性が多い。なにせこの2つのメーカーは女性専用の寮がある程だ。

女性の期間工がそれなりにいるのは分かったけど、仕事は大変なのかな?

 

女性でトヨタ期間工は大変なのかと心配する人もいるだろう。

確かに男性職場というイメージが強いし、男性は多い。

大変か大変じゃないかと聞かれれば、ハッキリ言って大変ではない。

重いモノを持つ事もないし、ちゃんと女性としてできる仕事が用意される。

男性と同じ仕事は女性はできない。できない仕事をやらせて離職率や定着率を上げるようなバカな事をトヨタはしない。

ちゃんと女性用の仕事を任されるので、心配はいらない。

女性が400万以上稼ぐって凄すぎる

まず最初に以下の引用を見て欲しい。

女性の給与所得者はおよそ2081万人で、平均年収はおよそ293万円と、いずれも過去最高となりました。

ブロゴスより引用

上記の通り、2019年時点で民間企業で働いている女性の平均年収は293万とされている。

トヨタ期間工は平均で390~450万程稼げる。これは男性も女性も変わらない待遇だ。

言いたい事が分かるだろうか?

つまりトヨタ期間工で働けば、正社員で働いている人より年間+100万以上稼げる訳だ。

これはちょっと凄くないか?

これを読んでいるあなた。去年の年収と比べてどうだろう?

このカラクリを知っている女性はトヨタ期間工から離れないんだ。

実に賢い選択だと思う。

ちなみに女性がトヨタで働く旨味は他にもあるぞ。

  • 男性と変わらないお金が貰える
  • 男にモテる
  • 職場でも優しくされる

というように、トヨタ期間工で働く女性は色々旨味がある。

まぁ男性にモテるなどは参考までに考えて欲しい。実際の所はその人次第だ。言うまでもないか…。

ただ男性が多い中で働く訳で、単純に競争率は下がるよね?という話だ。

それにトヨタの正社員と仲良くなり、さらにさらに恋人にまで発展したらどうだ?

相手の男性は天下のトヨタ従業員。当然の事、将来は安泰だ。

奥の奥まで考えると、やはりトヨタ期間工で働く事は、女性にとってプラスになるだろう。

トヨタ期間工は正社員になりやすい

トヨタ 期間工 正社員

トヨタは期間工から正社員になりやすいのか?

数ある期間工メーカーの中でも、トヨタはトップクラスで期間工から正社員途用に力を入れている。

つまり、期間工から正社員になりやすいと言える。

実際どれ位の人数が正社員になったのかはこちら。

2014年~2018年の間に、「1495名」の人が期間工から正社員になっている

5年間の間、1年で約300人を正社員にしている計算だ。

他メーカーは年間50~100人程度がMAXだ。トヨタは約3倍。

ここでもトヨタ期間工の優位性が証明された事になる。

トヨタ期間工から正社員になる倍率は?

年間300人を期間工から正社員にするトヨタ。

しかしそう美味い話ばかりではない。簡単になれる訳でもないんだ。

正社員になれる倍率は12~18%となる。

「トヨタに入れば一生安泰」と、この時代でもこの格言は生きている。日本を代表する大企業なので当然だ。

その為競争率は高い。

トヨタは1年働くと「正社員途用への希望はありますか?」と聞かれる。なれる条件は以下になる。

  • 1年以上期間工として勤務している人
  • 組長、工長(GL、CL)からの推薦
  • 遅刻欠勤が少なく、やる気のある人間

上記は最低条件だ。

正社員になるにはさらにもう少し頑張ろう。

  • 積極的に改善案を出す(QC、創意工夫は3~5件)
  • 飲み会などに顔を出し、幹事のお手伝いなどをしてアピール
  • 組長や工長とコミュニケーションをはかる

そして、正社員になれるかなれないかで、一番肝心な事がある。

それは「年齢」だ。

現在トヨタでは29歳以下の人しか正社員にしていない。

30代でも可能性はなくはないが、何か特出した資格でもない限り難しい。

トヨタ期間工から正社員になる最大のデメリット

トヨタ期間工から正社員になると給料はかなり減る。

月給で言えば、16~18万程度だ。

10万とはいかないが、それに近いほど期間工から正社員は月給は下がってしまう。

それだけ期間工の手当が厚いんだ。

最初は給料の低さに面食らうと思う。しかし正社員とは皆そうだ。

その代わりクビになる事は滅多にないし、ボーナスもしっかり貰える。(2018年は年間243万円で6か月分以上)

毎年昇給があるし、何よりトヨタの正社員という肩書が貰える。

トヨタの旨味は以下だ。

  • 家、車のローンが通りやすい
  • 結婚の際もトヨタのネームバリューは各地で役立つ
  • クビになる事はほとんどない安心感
  • たとえ平社員でも50代になれば年収700万以上
  • 豊富な福利厚生

給料の事だけ考えれば、期間工として働いた方が良い。

しかし10年後、20年後を考えるなら間違いなく正社員だ。

一応参考までに教えてくと、期間工の年収に追い付くには5~10年は必要となる。

ただし早い段階で班長などになればもっと短縮される。

今は実力主義だ。あなた次第という事になる。

 

さて、ざっと「トヨタ期間工から正社員になる」について説明してきたが、いかがだっただろう?

トヨタは期間工から正社員になりやすく、また実際なった人は数多くいる。

給料が下がるし、寮費も有料になる。金銭面では確かに打撃を受けると思う。

その代わり、正社員だからこそ得られるものも沢山ある。

他にやりたい夢などがなければ、若い内に大企業に潜り込むのも良いと思う。

ぜひ参考にしてみてくれ。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

トヨタ期間工は未経験でも通用する?

トヨタ期間工未経験

トヨタ期間工は未経験でも大丈夫なのか?結構この質問は多い。

もちろん未経験でも大丈夫だ。面接も20~30代なら普通に受かる。

ただ、やはり最初はしんどいと思う。

工場経験者でも最初の1ヶ月はヘトヘトになり、筋肉痛になるんだ。

それが工場未経験者となれば、相当な疲労が溜まるだろう。

未経験者と言っても、前職で何をしていたのかにもよる。例えばガテン系の仕事をしていた人や、引っ越し業者などの肉体労働をした事があるなら、そこまで大変ではない。

未経験なら2ヶ月間は筋肉痛になったりするだろう。

しかしそこから先は一気に楽になる。

これはトヨタだからとかでなく、期間工やる人全員同じ事をいう。

最初の2ヶ月間を乗り切れば、未経験者でも全然普通に働けるぞ。

トヨタ期間工は中卒でも受かるぞ!

私としては意外なんだが、トヨタ期間工は中卒だと受からないと思っている人がいる…。

これはとんだ勘違いだ。募集欄にも学歴不問としっかり書いてある。

ただ年齢不問と書いてあるのに50代は受からなかったりする為、裏ルールがあると勘ぐっている人がいるのかも知れないな。

ハッキリ言っておくが、トヨタ期間工は中卒でも受かるし、現場にもちらほらいるぞ。

働けるのに諦めるのはもっとも悲しい行為だ。中卒でも受かると再認識しておいてくれ。

ただ以下の場合は注意が必要だ。

  • 職歴なしの期間が長い
  • 年齢が30後半~40代

この2つに該当する場合は合格率は下がる。

ただしこれは中卒に限った話ではなく、高卒だって一緒だ。

つまり特別警戒する必要はない。

私は思うんだが、中卒で自暴自棄になっている人ほどトヨタ期間工で働けば良いのにと考えてる。

「俺は中卒で仕事もしてない底辺だ。どうせ期間工なんて受からないし、トヨタで働く事も叶わない」

そんな人こそトヨタ期間工を受けて貰いたい。

年収450万で寮費は無料。

頑張れば3年で500万は貯金できる。

やりたい事はないか?なくてもお金は貯めておいて損はない。突然海外に行きたくなるかもしれないし、プログラミングスクールに通うかも知れない。

人間どんなタイミングで何に惹かれるか分からない。

お金を貯金しておいて、いざという時に出せるよう貯金しておこう。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

トヨタ期間工は底辺?それは全く違う

トヨタ期間工に限らず、「期間工=底辺」みたいな図式があるようだ。

確かに期間工は正社員ではなく、いつクビになるか分からない就業形態だ。(トヨタほど大きければ期間工でも理不尽なクビにはならないが…)

そういった意味でバイトの延長戦のように捉え、底辺とバカにしてくるのだろう。

だが1つ言いたいのは、そのバカにしてくるあなたは一体何者なんだ?

大企業のエリートサラリーマン?部長?社長?

いやきっとしがない会社の平社員だろう。得てして小物ほど人をバカにしたがる。

期間工は立派な仕事だ。

正社員になれる可能性もあるし、仮にトヨタでなくても期間工を募集している企業は数多くある。

メーティプ
メーティプ

「トヨタで期間工として働いてました」というだけで、他の期間工でも受かる確率は上がる

部品系メーカーなら、50代後半にも関わらず採用された期間工もいる。

若いなら期間工でがっちりお金を貯め、そして起業する道もある。

とにかく短時間で高収入を得られるトヨタ期間工は、その後いくらでも可能性を拡げられる。

「トヨタ期間工は底辺だ。いや期間工として働く奴らみんな底辺だ!」と書きこむあなた。

他人の頑張りを蹴落としてもあなたの人生は潤わないぞ。

そしてこれから働こうと考えている人も、そういった言葉に惑わされてはいけない。

トヨタ期間工に向いてる適性年齢はいくつ?

トヨタ期間工に向いてる人

トヨタ期間工にはどんな人が向いているのか?私からすると以下に当てはまる方だ。

  • 18歳~29歳の若い方
  • 妻子持ちの方
  • 40代以降の方

見て分かるように、30代と50代はおすすめしない。

1つずつ説明して行こう。まずは18~29歳の方だ。

トヨタ期間工をすすめる年齢【18~29歳】

この方達をすすめる理由は2つある。

1つ目は、トヨタ期間工から正社員になれる年齢だからだ。

ゆくゆくはどこかの正社員になりたいなら、トヨタは言う間でもなおすすめだ。日本1位のメーカーだからだ。

で、トヨタの正社員登用の年齢上限がおよそ29歳までだからだ。

2つ目は、若い内は沢山お金を稼いだ方が良いからだ。

ここは私の経験が入っている。少し聞いて欲しい。

私は20代を期間工で過ごして来た。周りの同級生は年収200~300万程だったが、私は380万~450万程。

同級生が買えないモノもガンガン買っていた。車や時計、何でも買った。年収が100万違うんだから貧富の差は当たり前だ。

稼いで稼いで、私は海外に出るようになった。満了金を使わず貯め、満了と共にアジア各国を旅した。

その時の経験が、私のその後の生活に大きな影響を与えたのは言うまでもない。

これから控えめな生活をすれば、一生妻と愛犬と暮らしていける貯蓄はある。

要点を言うと、若い吸収力がある内に色々経験した方が良い。

そして経験するにはお金が必要。だからこそ期間工をすすめている。

トヨタ期間工は妻子持ちもおすすめ

トヨタ期間工家族

続いては、妻子持ちだ。

きっと思っただろう「妻帯者に期間工をすすめる?」と。

ハッキリ言うが、私も一般的にはおすすめしない。だがトヨタだけは別だ。

なぜならトヨタ期間工は、家族手当が支給されるからだ。

実はこれは数多くある期間工の中でもトヨタだけの特別な手当なんだ。

養子、実子1人につき2万円支給。人数制限なし

繰り返すが、トヨタ期間工だけは妻子持ちにもおすすめだ。

トヨタ期間工は40代でも通用する?

トヨタ期間工は40~50代でも通用するのか?

先ほども書いたように、私は何でもかんでもトヨタ期間工を勧めている訳ではない。

40代はおすすめしている。これには理由がいくつかある。

  • 妻子持ちの方
  • 焦って中小企業に就職しようとしている方

この2つに該当する人はおすすめだ。

まずは妻子持ちの方。

おそらく何らかの理由で、今仕事をしていないのだろう。子供もいるし、早く働かなければと考えているはずだ。

奥さんの視線も気になるし、親や子供の事を考えればなおさら焦っているのではないだろうか?

そうなると、とりあえず何でも良いから稼げる期間工で!と思うだろう。

しかし何でも良いというのは間違いだ。

先ほども紹介したように、トヨタ期間工は家族手当がある。他の期間工メーカーに行く位ならトヨタ期間工が絶対おすすめだ。

特に子供が2人以上いる方。これだけで月4万円だ。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

もう1つは、「焦って中企業に就職しようとしている40代」この対象もおすすめしている。

「中小企業だろうが正社員なんだから期間工よりマシだろ?」

私はこの考えには断固として反対するな。

40代の方は焦っているだろう。この年齢では面接も受からないし、正社員で雇ってくれる所も少ない。

それならばどんな小さな会社でも良いから、中小企業で良いから就職しなきゃ!と考えている。

でもハッキリ言って、終身雇用なんて今はあってないようなものだ。

大手企業だって「45歳以上を早期退職させる流れ」を作っている。ニュースを見ている人なら知っているだろう。

大手がやり出しているんだ、中小企業なんてそれこそ流れに乗るだろう。

つまり、その年齢からの就職はなんにも保証されないんだ。

加えて給料なんて酷いものだろ?

向こうは年齢という足元を見て、好き勝手な給料を言ってくる。

基本給24万のボーナス年2か月分とかザラだ。残業のカットもあるだろう。

そうなれば、仮に残業を頑張っても350万ちょっと。

トヨタ期間工の年収にはとても勝てない。

要は、

薄給な中小企業の正社員よりトヨタ期間工の方が稼げる。正社員といっても、使えなければリストラという流れ

以上に理由から私は、

トヨタ期間工>中小企業

となっている。

でもトヨタ期間工だっていつまで働ける訳じゃない!と考えると思う。

1番良いのは、トヨタ期間工で働きながらwebの勉強をする事だ。プログラミングなどの知識は廃れる事がないので、食いっぱぐれない。

むしろどんどん必要になってくる。

例としてプログラミングを出したが、食いっぱぐれない資格なら何でも良い。

40代はまだまだ体は動くが、20代には勝てない。頭脳を使う勉強をすればこの先も安泰ではないだろうか?

少し話がそれたが、以上の理由からトヨタ期間工は40代にもおすすめしている。

トヨタ自動車・公式サイトはこちら

トヨタ期間工は50代で通用するか?

トヨタ期間工は50代でも通用するのか?

私はこの年齢の話になった時、おすすめする年齢とそうでない年齢をハッキリ書いた。

では50代はどうだっただろう?

トヨタ期間工は50代にはおすすめしていない

おすすめしない理由は以下の通りだ。

  • 体力の衰えから怪我をしやすい
  • そもそも面接に受かりづらい

たった2つの理由からだが、私の中ではこれが非常に大きい。

1番の理由は、「体力の衰え」だ。

仮に50代の方が、トヨタ期間工の組み立て工程に配属されたと仮定しよう。

作業は目の前に空のボディが流れ、そこの乗り中腰でボルトを締める。

空のボディは目の前を50秒ほどで通過する。

ともすれば、1日何百台この辛い態勢になるんだろうか?

体に自信のある人ならまだしも、きっと数週間で膝や腰を痛めるだろう。

年齢からも、回復は時間が掛かり痛みは蓄積されていく。

50代から死ぬまでの間、一生付き合う持病にすらなりかねない。だから私はトヨタ期間工の50代に反対なんだ。

慣れている人ならまだしも、50代からの期間工ではとても耐えられないだろう。

次の理由として、「そもそも面接に受からない」があるが、これは読んで字の如くだ。

もちろん受かる確率は0%ではない。現にネットの口コミでも、「50代の新人が入ってきた」など書いてある。

だがこれは稀である。

元々どこかで期間工として働いていた実績のある人かも知れないし、過去にトヨタ期間工で働いてた人かも知れない。

それにちょっと考えて見て欲しい。仮にあなたが面接官だった場合だ。

20~30代ばかりの中、50代が1人。あなたはどの年代を雇う?

答えは聞く必要もなく、明白だ。

肉体的に衰える50代を雇い、何か怪我をさせられたら企業の責任問題になる。

じゃ50代の期間工は無理なのか?

この記事を読んでいる50代はこう思うだろう。

「では50代での期間工は無理なのか?どこにも通用しないと?」

私が無理と断言しているのは、トヨタ期間工に限っての話なんだ。

トヨタは当然一社ではなく、トヨタグループがある、

そこでは車体に乗り込まなくて済む、部品系の期間工もあるんだ。

トヨタ紡織などは、シート関係から車体の接続部品を扱っているので、車体に乗り込むなどの無理な態勢は少ないんだ。

現に女性や50代もいる。こういう工場ならおすすめできますね。

50代の方には厳しい言い方で申し訳なかったが、無理な仕事で怪我をして欲しくないんだ。

トヨタ期間工を目指す50代の方は諦めて、部品系を扱う期間工を目指してくれ。

トヨタ期間工で必要なもの!

トヨタ期間工で必要なものは何か?

ざっくりした質問なので、2つのパターンを用意した。

  1. 入社に必要なもの
  2. 入寮で必要なもの

以上の2点だ。

まずは①の「入社で必要なもの」から説明しよう。

①入社で必要なものとは?

入社で必要なものは、合格通知の際に送られてくる書類に全て書いてある。

以下のものは必ず必要になる。

  • 出社の案内
  • 契約書(記入しておく事)
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 預金通帳&カード(賃金振り込み用)
  • 年金手帳
  • 雇用保険被保険者書(今まで働いていた人)

始めての仕事がトヨタ期間工という若々しい人と、ある程度働いた経歴がある人で用意するものは若干違うが、まぁほとんど一緒だな。

入寮する場合は、これに1箱分のダンボールの用意が必要になる(寮に住む為の日用品)

入社に必要なものは以上となる。

合否通知の書類に書かれてあるものを用意すれば良いので、そんなに難しい事ではない。

あと、結構多いのが「年金手帳を無くしてしまった」という方。

再発行できるので、トヨタに問い合わせて話しておこう。

②入寮に必要なものは?

続いては、入寮に必要なものを説明していこう。

面接に合格すると色々と書面か届くので、記入して備えよう。

入寮の場合、まず段ボール1個分の荷物を送る事ができる。

中身は必要最低限にし、1週間は生活できるものを送ろう。こちらの実費なるが、後でトヨタから返金される。

間違ってもがさばる人形とかは止めよう。

入寮の順序として、受け入れ寮に4日間(研修中)寝泊まりし、その後寮が確定する

受け入れ寮は「第2聖心清風東寮」か「田中和風寮」とされているが、その時々により変わる可能性がある

最初の4日間は健康診断や座学、仕事内容説明などが中心になる。

じゃ4日間は無給なのね…

働いている訳ではないが、ちゃんと給料は発生します!

ちなみにこの4日間の健康診断で合格が取り消される事がある。

隠していたタトゥーがバレたり、体に異常のある場合がそれに当たるな。

なので面接をごまかせてもココで必ずバレる。

正式な寮が決まった際、まだ送りたいものがあればガンガン送ろう。その分も申請すればきちんと支給される。

入寮に関してここまでをまとめると、

最初はダンボール1個分の荷物と、自分が持てる荷物を持って受け入れ寮で4日間を過ごす。正式な寮が決定すれば、好きなだけ自分の荷物を送る事ができる。

さて、入寮で必要なものだが、これだけは抑えて欲しいと言うのが以下になる。

  • サンダル(寮内移動)
  • ポケットWi-Fi
  • 湯沸かしポット
  • ハンガー
  • 洗濯物干し
  • お風呂セット

大切なものは人によるだろうが、この7つは持っておくべきだ。

特にポケットWi-Fiは、現代を生きる我々にとって必須だ。

メーティプ
メーティプ

ネットに繋がらない世界など苦痛そのものだ

服や下着など、当たり前に必要なものは書かないぞ。

ここからは生活に必要なものを書いていく。

まず洗濯物干しだが、面白い程に皆忘れてくる。

まぁそこら辺にも売っているが、これがないと洗濯物を干せないから最悪だ。(初日から困り果てる人が多数いる)

そしてもう1つ重要なのが、「お風呂セット」だ。

共同風呂には当然シャンプーもリンスも何もない。自分で用意しなければならないんだ。

100均などでお風呂に持っていける簡単なポーチを買い、お風呂セットとしてシャンプーやボディソープを入れておこう。

これも忘れると大変だぞ。

傘も結構忘れがちだから、普通のビニール傘で良いので用意しておこう。

日用品は本当に忘れる人が多い。生活していて当たり前なモノ程忘れてしまう。気を付けよう。

あと、個人的には薬関係もしっかり持っていく事だ。

周りはあなたの事をまるで知らない人達ばかりだ。自分の身は自分で案じなくてはならない。

皮膚が弱い人、胃弱な人。この薬しか効かないという人は尚更、ちゃんと用意しておこう。

入寮に必要なものは以上になる。

大切なのは、事前に紙にでもメモを取り余裕を持って用意しておく事だ。

トヨタ期間工の疑問に【5記事】で答えます

ここからはトヨタ期間工の細かい部分について説明していく。

当記事は目次のような役割を担っている。

例えばここからトヨタ期間工のお金面について説明するが、ここではざっと簡略化して伝える。

その段落の最後に、より詳しいまとめた記事を置いとくので、気になる方はそちらを覗いて欲しい。

より深く、より細かく書いている。

では最初は、トヨタ期間工のお金の話からいこう。

①トヨタ期間工はいくら貰えるのか

トヨタ期間工はどんな手当で、給料はいくらで満了金はいくら支払われるのか?

稼ぐために働いているんだから、この点は見逃せないだろう。

口コミでもチラッと書いたが、

  • 日給1万
  • 満了金3年で300万

は確定だ。

トヨタはキング。もちろん給料もキングだ。

この手当についても後程厚~い記事を書く予定だ。

経験者手当や家族手当なども詳しく説明する。

お金の話はそんな好きではないが、需要がある事は分かっているからな。もう少し待っていて欲しい。

と見せかけて記事は出来上がっている。

トヨタ期間工の給料、年収」については以下で詳しく説明している。

②トヨタ期間工の仕事内容

トヨタ期間工の仕事内容はきついのか?楽なのか?

トヨタ期間工は、大まかに5つの工程がある

  1. プレス
  2. 溶接
  3. 塗装
  4. 車両組み立て
  5. 完成車検査

大まかにはメインラインとサブラインがある。

メインラインは車両組み立て、サブラインはドアやインパネ周りなど。

さらに車体工場とエンジン部品工場など、細かく分けるといくつかある。

細かくは以下の「トヨタ期間工はきつい?仕事内容」などを説明しているので、ぜひ参照して欲しい。

あぁ、トヨタ期間工がきついのか楽なのかを最初に言っておくと、

楽ではないぞ。

③トヨタ期間工の住む所!

トヨタ期間工は実に11もの工場があり、そこには10以上もの寮が存在する。

トヨタは愛知県に本社がある。知っている人は知っていると思うが、「豊田市」というものがある位だ。

日本を代表するの企業だし、工場や寮の規模が大きくて当たり前だな。

そしてそれだけの工場の数、寮の数も期間工トップでなんと16個以上ある。

トヨタ期間工はハッキリ言って、お金が笑える程貯まる。

なにせ家賃と光熱費が一切かからない。つまり貰った給料は「貯金」に全て回せる。

通常の生活なら、給料の3分の1が家賃と光熱費で取られるのが平均的だ。

ここが全く掛からないのは凄い事だ。

1つ1つの寮の特徴は下記に紹介する、トヨタ期間工が住む「トヨタ期間工の寮について」にまとめたので読んで見れくれ。

車通勤が可能か?寮にマイカーを停めれるか?などについても記載してある。

繰り返すが、どこの寮に入っても無料となっている。電気ガス水道も無料だ。

これは貯金が貯まるぞ。

④トヨタ期間工に受かる為に!

トヨタ期間工の面接についてだ。

期間工は正社員ではないが、アルバイトでもない。

保険の種類で言えば、国民健康保険から社会保険に切り替わるし、国民年金から厚生年金に変わる。

正社員ほど厳正な面接ではないが、それなりのレベルを意識して受ける事が大切だ。

トヨタ期間工の面接についても後程別記事を書く。毎度の事で申し訳ない。

記事を書いたので読んで欲しい。

トヨタ期間工の面接」を一発で合格できるような有益な記事を作ったぞ。

面接なんて久しぶりだ!という方はおさらいをしてくれ。

④トヨタ期間工関連グループについて

トヨタ期間工と一口に言っても、関連会社は沢山あります。

その内、トヨタと名が付き、期間工募集をしているのは全部で6つ。

6つのトヨタ関連を紹介している記事は以下になる。手当も違うのでしっかり確認が必要だ。

仮だが記事を作っておいた。

こちらは少し遅れるが1つずつ追加していく予定だ。

なにせトヨタというものの、手当など全てが微妙に違う。

間違った情報は届けられないからな。

まとめ・総評

以上が、トヨタ期間工ブログの書庫のコンテンツとなる。

とにかくだ。

この5つを抑えればトヨタ期間工の全てを把握できる。

どうだい?良いブログだと感じてくれたかい?

しかし、まだまだ情報は不足している。頑張っているがまだまだ感は否めない。

違うブログも見ているが、ライバルも中々良いコンテンツを準備している。

今はまだ負けている。

ただ今後もしっかりしたコンテンツを追加するので、期待して欲しい。

あなたやその周りの人達が、期間工の働き方をもっと理解してくれるよう、私も頑張るとしよう。

それではまた。

当記事が何かの役に立てれば本望だ。